お仕事についてAbout jobs
- 派遣、パート、アルバイトで迷っています。どのような違いがありますか?開く
- 派遣とは、派遣会社と労働契約を結んで、派遣先の企業で働くことです。派遣会社から給与や社会保険などの待遇を受けます。パートやアルバイトとは、直接働く企業と労働契約を結んで、一定の時間や期間で働くことです。パートやアルバイトは、正社員と比べて労働条件が劣る場合が多いです。派遣のメリットは、自分の希望に合った仕事や勤務時間を選べることや、スキルアップやキャリアチェンジがしやすいことです。デメリットは、派遣先の都合によって契約が終了する場合があることです。
- お仕事の日数、時間などの希望は聞いてもらえますか?開く
- はい、お仕事の日数や時間などの希望をお聞きします。登録する際に、あなたのライフスタイルやスキルに合った仕事をご紹介するために、希望する勤務地や職種、勤務時間や日数などを教えてください。私たちは、あなたの希望に沿ったお仕事候補をご提示いたします。また、お仕事を始めた後、勤務条件に変更があった場合は、お気軽にご相談ください。
- 働きやすい短日数・短時間のお仕事はありますか?開く
- はい、あなたの条件に合ったお仕事をお選びいただけます。例えば、受付などの事務作業や、平日だけや午前中だけなどのシフト制で働ける仕事は、家庭と両立しやすいです。また、子育て中でも安心して働けるように、託児所付きの派遣先もあります。面談の際に、あなたの家庭環境や希望する勤務条件を伝えてください。
- 紹介された仕事を断ることはできますか?開く
- はい、断ることも可能です。ご紹介したお仕事に不安や疑問がある場合や、希望と違う場合は、正直にお伝えください。あなたの意見を尊重して、別のお仕事をご提案します。どこが不安なのか、合わないのか、理由をわかりやすくご説明していただければ、さらに合った職場を見つけることができます。
- 複数のお仕事に同時に応募できますか?開く
- はい、複数のお仕事に同時に応募できます。ただし、応募したお仕事が重複している場合や、応募条件に合致しない場合は、ご希望に添えない場合があります。その際は、担当コーディネーターからご連絡させていただきます。また、応募したお仕事の状況によっては、面接や適性検査などの選考プロセスが異なる場合がありますので、ご了承ください。
- 紹介していただくお仕事先を見学することはできますか?開く
- はい、お仕事先を見学できます。お仕事先見学は、お仕事内容や職場環境をより具体的に知る機会です。見学希望の方は、担当コーディネーターにお申し出ください。見学日時や集合場所などの詳細は、担当コーディネーターからご案内させていただきます。
- 正社員になるチャンスもありますか?開く
- はい、正社員になるチャンスもあります。当社では、お仕事先から正社員登用のオファーがあった場合や、お勤めをされるご本人様から正社員登用などの希望があった場合には、積極的にサポートしています。正社員登用に関する詳細は、担当コーディネーターにお問い合わせください。
登録についてAbout Registration
- Web仮登録の後は、どうしたらいいですか?開く
- Web仮登録後、当社から面談のご案内をメールでお送りします。面談では、スタッフとして働くための基礎知識や注意事項などを説明し、お仕事に関するご希望やご経験などをお伺いします。面談の際には履歴書と写真をお持ちください。
- 登録料など、登録に費用はかかりますか?開く
- いいえ、登録料や年会費などは一切かかりません。また、お仕事先で働く際に必要な交通費や制服代なども当社が負担します。
- 登録するための条件はありますか?開く
- いいえ、特に条件はありません。学歴や年齢、職歴などは問いません。ただし、お仕事先によっては資格や経験が必要な場合もありますので、ご了承ください。
- 他の採用サイトに登録していても登録できますか?開く
- 可能です。他の採用サイトとの契約内容によっては制限を設けているケースもあります。詳しくは担当者にご相談ください。
- 今、企業に勤めています。それでも登録できますか?開く
- 可能です。ただし、現在勤めている企業との雇用契約や就業規則に抵触しないようにご注意ください。また、当社から紹介されるお仕事との両立が可能かどうかも考慮してください。
- 本登録後はすぐに仕事を紹介してもらえますか?開く
- はい、本登録後はすぐにお仕事をご紹介します。お仕事の紹介はご希望やご経験などに応じて行われますので、必ずしも希望通りのお仕事が見つかるとは限りません。当社では常時多数のお仕事を取り揃えていますが、人気のお仕事はすぐに埋まってしまうこともあります。早めにご連絡いただくことをおすすめします。
ご就業後についてAbout After Work
- 就業後、必要な作業・手続きはありますか?開く
- 就業後に必要な作業・手続きは「お仕事先企業とお仕事元事業者の双方に報告すること」です。お仕事先企業には、就業開始日や勤務時間などを確認し、当社には、就業状況や勤怠管理などを報告してください。また、社会保険や雇用保険に加入する場合は、必要書類の提出が必要となりますので、別途ご案内します。
- お仕事先で困ったことがあった際、どうすればいいですか?開く
- お仕事先で困ったことがあった際は、まず担当コーディネーターに相談してください。私たちは、お仕事をされる方の労働条件や労働環境の確保・改善に努める義務があります。お仕事先企業と連携して問題を解決する方法を提案したり、必要に応じてお仕事先企業と交渉いたします。
- 雇用、扶養、社会保険制度などの知識がなく不安ですが大丈夫でしょうか?開く
- 雇用、扶養、社会保険制度などの知識がなくても大丈夫です。担当コーディネーターが丁寧に説明いたします。わからないことや不安なことがあれば、いつでも相談してください。
福利厚生についてAbout Welfare
- 社会保険には加入できますか?開く
- 加入できます。仮に正社員ではなく、パート・アルバイトの方であっても、雇用契約期間や労働時間など一定の条件を満たせば、健康保険、厚生年金保険、介護保険、雇用保険、労災保険のすべてに加入できます。当社では、6カ月以上の勤務実績があり「協会けんぽ」被保険者の方に対して、健康診断や各種年金の給付などを提供しています。
- 有給休暇はありますか?開く
- あります。仮に正社員ではなく、パート・アルバイトの方であっても、労働基準法に基づいて有給休暇を取得できます。当社では、6カ月以上勤務し継続して働く場合は10日間の有給休暇が付与されます。また、有給休暇の取得方法や申請方法などについては、担当コーディネーターにお問い合わせください。
- 交通費は支給されますか?開く
- 就業先までの交通費を実費で支給しています。ただし、上限額や支給条件などがありますので、詳しくは担当コーディネーターからご説明します。
- 健康診断は受けられますか?開く
- 受けられます。当社では「協会けんぽ」被保険者の方に対して、1年に1回の健康診断を実施しています。健康診断は自己負担なく受診できるほか、一部オプション検査も無料で受けられます。健康診断の予約方法や検査内容などについては、担当コーディネーターにお問い合わせください。
- 年末調整は行っていただけますか?開く
- 当社で行います。「協会けんぽ」被保険者の方に対して、毎年12月に年末調整を行っています。年末調整とは、1年間に支払った所得税と住民税が正しい額になっているかを確認し、必要に応じて返還や追徴を行うことです。年末調整の手続き方法や必要書類などは来るべき時期にお知らせいたします。
- パート・アルバイトでも産休・育休はとれますか?開く
- 取得可能です。パート・アルバイトの方も正社員と同じように産前産後休業や育児休業を取得できます。取得条件や手続き方法などがありますので、詳しくは担当コーディネーターにご相談ください。また、産前産後休業中や育児休業中には、雇用保険の給付を受けることができます。